【完全解説】ステーキングとレンディングの違いから分かるメリットとデメリット

お楽しみ様です。
坂本です。

仮想通貨取引所でチラホラ見かける「ステーキング」「レンディング」という言葉。
ズバリ、仮想通貨を売買をしなくても利益を得るやり方です。

坂本
見かけるようになったのは、国内大手取引所のCoincheckが独自のステーキングサービスを始めことでしょう。

それをキッカケに他の国内取引所でも「ステーキング」と「レンディング」が導入されましたね。

ただね。

この保有する仮想通貨を預けて報酬を得る2つの方法「ステーキング」と「レンディング」の違いっていまいちわかりにくいんですよね。

まずもって言葉そのものの意味がわかりません!!
仮想通貨初心者さんだったらなおさらです!!

そこで本記事では「ステーキングとレンディングの違い」を初心者でもわかるように丁寧に簡潔に解説します。

加えてレンディング業者を「海外Cefi」「国内Cefi」「分散Defi」のカテゴリごとに表形式で紹介します。

こんな人におすすめです
  • ステーキングとレンディングの違いを知りたい方
  • ステーキングとレンディングのメリットやデメリットを知りたり方
  • ステーキングとレンディングの双方良いとこ取りで稼ぎたい方

必ず役に立つ情報ですから、どうぞ最後までお読みなすってください。

それではまいりましょう!!

目次

ステーキングとレンディングの違い

ステーキングとは

まずは仮想通貨を利用した資産運用のひとつである「ステーキング」から参りましょう。

ステーキングとは特定の仮想通貨を保有しているだけで恩恵(報酬)をもらえる仕組みです。

株式市場でいうところの配当のようなものです。
さらに株の配当よりも利回りは高いものが多くあります。

厳密に言えば、仮想通貨を一定期間自由に売買できない状態(ロック)にして、ブロックチェーンに追加するデータの承認をすることよって報酬を得ることがステーキングです。

この承認にPoSというコンセンサスアルゴリズムを使います。

坂本
PoSは取引に参加していない第三者によって承認作業が行われ、仮想通貨の保有量が多い人がその承認作業に参加しやすいシステムです。

しかし、PoSにも欠点があって、最近ではその欠点を補う形でDPoSという新しいシステムが出てきました。

これにより、以前は仮想通貨を大量に保有している人だけが利回りを貰える仕組みだったのが、DPoSに誕生により(最低保有量は決まっているが)少ない保有量の人でも利回りを貰えるようになりました。

PoS(プルーフオブステーク)とは

ステーキングはPoS(プルーフオブステーク)というブロックチェーンの承認アルゴリズムと密接な関係があります。

ビットコインではPoW(プルーフオブワーク)という承認アルゴリズムが採用されていて、マイニングによってブロックへの追加を承認しています。

PoS(プルーフオブステーク)では保有する資産の量によってブロックの追加を承認するノードを決定しています。

つまりブロックの承認に必要なことは計算ではなく、仮想通貨を保有している人がステーキングの手続きを行う必要があります。

したがってステーキングを行う人がいなくなれば、その仮想通貨自体が成り立たなくなってしまうので、対策としてステーキングを行った期間や量に応じて報酬を与えています。

しかし、単純なシステムでは仮想通貨を大量に保有している人がいれば報酬をほぼ独占することができてしまうため、保有している期間や量、またランダムで承認者を決定して、一部の人に報酬が偏らないように対策されています。

PoS(プルーフオブステーク)はマイニングのように大量の電力を消費しないので、エコな承認アルゴリズムだと言われています。

レンディングとは

続いてレンディングの解説です。

レンディングとは、個人や取引所に自分の持っている仮想通貨を貸し付けることによって利回りをもらう仕組みです。

坂本
銀行に例えると「預金によってもらえる利息」みたいなものですナ。

レンディングでは短期間で大きな利益を得ること難しいですが、利回りが高く、元本の価格の変動を受けないので、リスクを抑えて安定的に仮想通貨を増やすことができます。

レンディングサービスで金利を受け取る

レンディングサービスを提供している取引所やレンディング業者は、借り手と貸し手の間に仲介として入り、レンディングを成立させています。

つまり、レンディングサービスの金利は借り手の需要によってきまります。

法定通貨では中央銀行や銀行などによって金利が決められます。しかし仮想通貨にはそもそも銀行が存在しないので、金利は借り手の需要によって決まります。

当然ですが、金利は市場の動向に左右されます。

市場が盛り上がれば収益機会も増えるので「金利が高くても借りたい」という投資家が多くなるためですね。

レンディング業者一覧

2021/10/27追記

レンディングを行っている業者を「海外Cefi」「国内Cefi」「分散Defi」のカテゴリごとに表形式で紹介します。

海外Cefi国内Cefi分散Defi
BlockfiHashhubCompound
FTXSBI VCdYdX
Crypto.comCygnosFulcrum
CoinlendBitbankDdex
NEXOCoincheckAave
BinanceGMOCream
BitrueBITMAXIdle
PoloniexYearn
BitfinexCurve
坂本
「Cefiのような中央集権のリスクを減らしたい」「トラブルが起きても自分で解決できる」という場合は「Defi」でレンディングするのがおすすめです。

ステーキングとレンディングの違い

ここまでの話をまとめると「預けて利息をもらう」「貸して利息をもらうか」の違いですね。

ステーキング価格変動を予想して収益を出す(トレード)のではなく、保有しているだけで利益発生を目的とした投資方法。
レンディング取引所やサービスに仮想通貨を貸し出し、利息を受け取る投資法。

ステーキングとレンディングは長期的に利益を得ることから似ていると思いますが、細かいところに違いがあります。

ステーキングとレンディングは長期的に利益を得ることから似ていると思いますが、細かいところに違いがあります。

●貸出量、保有量
●対象銘柄
●金利

ステーキングとレンディングの違い(1):貸出量、保有量

レンディングは貸出上限があるので「利回りが高いから多く貸したい」と思っても、貸出上限を超えて貸すことができません。

一方ステーキングには数量の制限はありません。

坂本
ステーキングの数量に応じて報酬を受け取ることができますから、数量は多ければ多いほど稼げます。

ステーキングとレンディングの違い(2):対象銘柄

レンディングは貸し出せる銘柄を幅広く取り扱っていますが、ステーキングはレンディングに比べて少ないです。

ステーキングとレンディングの違い(3):金利

レンディングでの金利は3~10%と高く、ステーキングでは2~6%程です。

また、レンディングは金利が貸した時点から変わりませんが、ステーキングではロックしているときでも金利が変動します。

そのためロックしたときは金利が高くても徐々に金利が下がってしまうというリスクはあります。

ステーキングのメリット・デメリット

この項目ではステーキングとレンディングのメリット・デメリットを紹介します。

ステーキングのメリット「3つ」

メリット

➊ 銀行に預けるより高利回り
➋ 低リスクで投資可能
➌ 始めやすい

1:銀行に預けるより高利回り

言うまでもありませんが、銀行に預けるよりステーキングの方が圧倒的に利率がいいです。

ステーキングの利回り:平均して2〜5%
銀行預金の利回り :平均0.001~0.003%

坂本
1000倍〜5000倍も差があるワケです。

銀行預金で眠らせている資金があればステーキングする方がおススメです。

投資は余剰資金・自己責任でやりましょう。

2:低リスクで投資可能

ステーキングではトレードと異なって「保有しているだけで稼ぐ投資」なので、資金面から考えても、知識面から考えても、低リスク投資です。

3:始めやすい

「保有しているだけ」の投資法だからこそ、始めるハードルは圧倒的に低いです。

坂本
面倒な手続きナシで始められるのはメリットのひとつ。

最低保有量は決まっているが上限がない
預ける期間も決まっていない

つまり、保有量が多く期間が長ければ長いほど多くの収入が得られるようになっています。

ステーキングのデメリット「3つ」

デメリット

➊ 仮想通貨自体の下落
➋ 投資できる通貨が少ない
➌ 億り人になれるわけではない

1:仮想通貨自体の下落

仮想通貨は価格変動リスクが大きいので注意は必要です。

保有量を増やし長期間投資をすることが利益拡大につながりますが、どんなに保有量・投資期間を増やしたところで通貨自体の価値が落ちれば当然自分の資産が減ります。

自分で将来性のある通貨を選ぶことが大事です。

2:投資できる通貨が少ない

ステーキングの仕組みである「PoS」を導入している通貨は少ないので、ステーキングできる通貨の選択肢は少ないです。

坂本
とはいっても、イーサリアムがPoSを導入しアップデート行ったことから、今後は他の通貨も参入してくる可能性が高いです。

3:億り人になれるわけではない

ステーキングはローリスクローリターンの長期保有向きの投資です。

一撃で億るなど無理ゲーです。

よく仮想通貨をやれば億り人になれると思っている人がいますが、ステーキングはトレードとは違う収益化の方法なのでステーキングで億り人になるのは困難です。

レンディングのメリット・デメリット

レンディングのメリット「3つ」

メリット

➊ 取引所を使えば持ち逃げされるリスクがない
➋ ステーキングより利率が高い
➌ 簡単に始められる

1:取引所を使えば持ち逃げされるリスクがない

レンディングは「金貸し」だからこそ、貸した相手が逃げる可能性があります。

だからこそ、取引所のレンディングサービスを使ってトンズラリスクを下げて運用するのがオススメです。

2:ステーキングより利率が高い

レンディングは
① 仮想通貨の下落
② 貸している通貨が帰ってこない

という2つのリスクを背負っていることから、ステーキングよりも高い利率となっています。

こちらも銀行よりも高利回りなので、リスクはあるものの臨時収入が見込めるかもしれません。

3:簡単に始められる

ステーキングと同様にレンディングに面倒な手続きナシで始められます。

しかし、レンディングはステーキングと異なり、貸し出せる通貨の量と期間が決まっています。

レンディングのデメリット「2つ」

デメリット

➊ 貸している通貨が帰ってくるとは限らない
➋ 貸しているときは売却が出来ない

貸している通貨が帰ってくるとは限らない

取引所のレンディングサービスといえど、取引所そのものが潰れたら終わりです。

当然、返金保証などありませんから返金されるのかも不明です。

坂本
レンディングサービスに限った話ではありませんが、資金力(体力)のある取引所のサービスを利用しましょう。

貸しているときは売却が出来ない

レンディングしている分の通貨は売却・換金等ができません。

まとめ:ステーキングとレンディングの違いから分かるメリットとデメリット

いかがでしたでしょうか。

ここまでの解説を簡単にまとめたのが下記になります。

 ステーキングレンディング
利率
リスク低い少し高い
始めやすさ

どちらも仮想通貨を使った投資です。

ステーキングは預けて利息をもらう
レンディングは貸して利息をもらう

どちらにもメリット・デメリットがあり、トレードとは違う良さがあります。

ステーキングもレンディングも、初心者が始めるにはちょうどよいハードルぼ低さですから、是非この機会にチャレンジなすってくださいませ。

「3つの手法」をメルマガ登録者様限定で完全無料公開しています

3つの手法の具体的手順をメルマガ登録者様限定で完全公開しています。

3つの手法
  1. 【年利100%】流動性マイニングとイールドファーミングで稼ぐ方法
  2. 【年利24%】2つの取引所を使って限りなくローリスクで高配当を得る手法
  3. ビットコインの買い時と売り時がわかる2つのチャートを使ったトレード術

「勝ち負けの投資」ではなく
「勝ち勝ちの投資」でありながら
基本的には「放ったらかし」という都合の良い手法をメールマガジンでご紹介します。

本日もお読みくださりありがとうございました。

次回もあなたのトレードに役立つ情報をお伝えしますので
どうぞ楽しみになさっていてください。

ブログランキング応援ぽち

ブログランキング1位獲得を目指してます。 応援ポチをお願いいたします!!