【初心者必見】おすすめの仮想通貨ウォレットアプリ

お楽しみ様です。
坂本です。

仮想通貨を保管する「ウォレット」って数種類あるので、正直それを使ったらいいのかワカリマセン状態。

そのせいか
「ウォレットに保管するって面倒くさい。」
「余裕している仮想通貨は取引所に預けっ放し。」
なんて人がほとんど。

はい。
残念ながらこの状態は「負け組」です。

この理由をお聞きください。

ウォレットが大きな注目を集めたのは2018年1月の「コインチェック事件」。

坂本
国内の仮想通貨取引所コインチェックの預かり顧客資産「約580億円」の仮想通貨が盗難に遭ったアレです。

それまでの仮想通貨取引所は、銀行のようなイメージでとらえていた投資家が多くいました。
しかし、 コインチェック事件によって明らかになったのが「取引所に預ける=ハッキングにあう」です。

もちろん、盗まれた分を保証してくれる取引所もありますが、そもそも盗まれないよう対策することは重要です。

そこで、仮想通貨が盗まれる確率をガクンと下げるために使うのが「ウォレット」です。
異なるタイプのウォレットで資産を「分散管理」するこでハッキング対策をするワケです。

お待たせしました。

本記事では「ウォレット」を徹底解説しますので、読み終わった時にはこんなふうにウォレットを使い分けられるレベルになります。

ウォレットの使い分け例
  • トレード用 仮想通貨取引所で管理
  • ガチホ用 仮想通貨ウォレットで管理

加えて、ブラウザやスマホアプリで管理するタイプのウォレットであれば、送金処理や残高管理もスコブル簡単で利便性が非常にイイです。

坂本
本記事を最後まで読み終わた時、こういったウォレットの使い分けがあなたの判断でできますよ。チクと長めの記事ですがどうぞ最後までお読みになすってくださいね。
この記事はこんな方におすすめです
・仮想通貨ウォレットを使うべきか迷っている方
・ウォレットでの保管を検討している方
・ウォレットの購入で迷っている方
・複数のウォレットを使い分けたい方

それでは参りましょう。

目次

仮想通貨ウォレットの概要

まずはウォレットの概要をサクっと解説します。

ウォレットは仮想通貨のお財布のようなものですが、正確には仮想通貨そのものを保管していません。
仮想通貨にアクセスするための「シークレットキー」を管理しています。

これだとわかりにくいので「貨幣を保管する金庫」と「仮想通貨」を比較して例えてみます。

貨幣 仮想通貨
鍵のついた金庫ウォレット
シークレットキー

いかがでしょうか。
シークレットキーのイメージがついたと思います。

坂本
万が一、家に泥棒が侵入しても盗まれにくいということですワ。

仮想通貨ウォレットの種類(大きく分けて2つ)

仮想通貨のウォレットには複数種類がありますが、大きくなカテゴリで分けると次の2つです。

  • インターネットに接続して使う「ホットウォレット」
  • インターネットとは断絶している環境で保管する「コールドウォレット」

2つのウォレットについて解説を加えします。

ホットウォレット

1つ目はホットウォレット。

インターネットに接続しているホットウォレットは常にオンライン状態。
ブラウザやスマホアプリから簡単に仮想通貨の管理ができるので便利性がスコブルいいです。

ホットウォレットには2種類あります。

  1. ウェブウォレット
  2. モバイルウォレット

それぞれを解説します。

ウェブウォレット

ブラウザを使って管理できるウォレットです。

スマホやパソコンなどの端末を選ぶことなく、どの端末からでもインターネット環境があればアクセスできます。

有名なウェブウォレット
  • Blockchain.info(ビットコイン向け)
  • MyEtherWallet(イーサリアム向け)

坂本
ブラウザの「Chlome」の拡張機能を使って仮想通貨管理を行えるウェブウォレットもあります。

モバイルウォレット

スマホのアプリになっている仮想通貨ウォレットです。

外出先でも使用でき、使い方はスマホでの操作に合わせてあるので簡単で、インストールをした後にパスワードや指紋認証の登録をすれば送金など行えるようになります。

送金先のQRコードの読み取りもスマホ自体でできるのでコードを手打ちする必要がなく、ミスも防げて便利なウォレットです。

また実店舗でも仮想通貨での決済ができる店も増えており、モバイルウォレットで即時決済もできます。

坂本
仮想通貨トレードをPCではなくスマホでしている方に適しているウォレットですね。
有名なモバイルウォレット
  • Ginco(初心者にオススメ)
  • BreadWallet(ビットコインとイーサリアムなどに対応)

複数署名が必要な「マルチシグネチャ」や「2段階認証対応」であれば、より安心して使うことができます。

坂本
モバイルウォレットはスマホ決済にも利用できるので、利便性が高さが最大のメリットですね。

初心者におすすめのホットウォレットアプリはGinco(ギンコ)

ビットコインを始めとするいろいろな通貨に対応しており、マイナーな通貨にも対応しています。

モバイルアプリが提供されているため、使いやすくセキュリティの面でも国内企業のサービスのため安心です。

ウォレットの作成方法はスマホでGincoのホームページからアプリのリンクを開いて、インストールします。

ユーザー名とパスワードを設定すれば簡単にウォレットの作成ができます。

コールドウォレット

インターネットと完全に切り離されたウォレットを「コールドウォレット」と言います。

コールドウォレットは次の3種があります。

コールドウォレットの種類
  • デスクトップウォレット(自分のパソコンのローカル環境で仮想通貨資産を保管)
  • ハードウェアウォレット(パソコンに接続するデバイスで保管)
  • ペーパーウォレット(紙に印刷して保管)

それぞれについて解説を加えます。

デスクトップウォレット

デスクトップウォレットは、パソコンにウォレットソフトをインストールして利用します。

スマホアプリと連携させることができる「Copay(コーペイ)」や
ビットコインの開発チームが提供している「Bitcoin Core(ビットコインコア)」は
ブロックチェーン上の情報を全てダウンロードして使うタイプで、
マイニングに参加することも可能です。

坂本
坂本は草コインの「XP」「SHND」の保管で利用しています。

ハードウェアウォレット

物理的に存在するウォレットでUSBメモリのような形状をしています。

多くのウェブウォレットやソフトウェアウォレットは無料で利用できるのに対し、
ハードウェアウォレットは数万円程度を負担して購入しなければなりませんが
ハードウェアウォレットの最大のメリットは「セキュリティ性能の高さ」です。

坂本
利用するときだけパソコンに接続しますが、それ以外はオフラインにする(インターネットに繋がっていない)のでハッキングによる盗難にあうことはありません。

しかし、頻繁にトレードするための仮想通貨の保管には向いていません。

また、ハードウェアウォレットそのものが故障してしまうと、
仮想通貨を取り出せなくなる恐れもあります。

万一の場合の復旧方法は、ハードウェアウォレットごとに決まった手順があるので、事前に準備しておきましょう。

販売されているハードウェアウォレットから、坂本もおススメ3選をご紹介します。

LedgerNanoX

https://hardwarewallet-japan.com/product/i-ledger-nanox/

フランス・Ledger社の製品です。

17,380円(税込)

Bluetooth接続が可能で、専用アプリを利用すれば、
パソコンがなくてもスマホだけでも操作できるハードウェアウォレットです。

メジャーなものを含めた1,100種類以上の通貨に対応しています。

Bluetoothには対応していませんが、同じシリーズの「LedgerNanoS」(8,990円)も人気のハードウェアウォレットです。

TREZOR ビギナー

http://hardwallet.store/product/trezor/

チェコ・SatoshiLabs社製の
パソコンとUSB接続して利用するハードウェアウォレットです。

12,800円~(税込)

主要通貨のほか、MONAやNEM、ADAといった日本で人気の仮想通貨にも対応しています。

使用感やセキュリティ性能を進化させた「TREZOR Model T」(24,800円)もリリースされています。

CoolWallet S

https://economist.base.shop/items/34385730

台湾・CoolBixX社がリリースした、カード型ハードウェアウォレットです。

12,800円(税込)

カード型なので持ち運びに便利で、スマホと合わせて普段使いも可能な設計になっています。

Bluetoothを利用したスマホ専用ウォレットで、パソコンでは利用できません。

ハードウェアウォレット購入時の注意

ハードウェアウォレット登場から時間が経ち、
中古品市場でも見かけるようになりましたが、
できるだけ正規取扱店で新品を購入することをおススメします。

なぜなら、ウォレット内に「悪意あるプログラム」が
組み込まれている恐れがあるからです。

実際に、中古品を購入して仮想通貨を保管したと同時に、
どこかに勝手に送金されてしまう事件が発生しています。

坂本
大事な資産を守るウォレットなのですから、ケチらずに新品を買いましょう。

ペーパーウォレット

ペーパーウォレットは1番原始的な方法ですが、セキュリティに関してはすべてのウォレットに勝っています。

方法としてはペ-パーウォレットを印刷できるサービスを使い、シークレットキーを書いた紙を印刷して、保管をするというものです。

ハードウェアウォレットのように購入費用がかからないことと、セキュリティが最も高いのが最大のメリット。

坂本
紙を紛失したら一撃アウトという超アナログなだけのデメリットに加えて、入出金が頻繁にできなないのがデメリット

ビットコインなら「bitaddress(ビットアドレス)」、
リップルなら「Github」のサイトから必要な情報をダウンロードすることで、
ペーパーウォレットを作成することができます。

仮想通貨ウォレット用途別の選び方

仮想通貨を保管するのにどのウォレットを使うか迷うところですが
利用用途によって選ぶのが良いですね。

できればリスク分散の意味も兼ねて、
複数のウォレットに資産を分けて保管することをおすすめします。

ご参考までに利用用途ごとに解説します。

頻繁に入出金する仮想通貨は「ホットウォレット」

頻繁に入出金する仮想通貨は「ホットウォレット」の利用が適しています。

「ホットウォレット」のなかでも
スマホアプリを使う「モバイルウォレット」を使うことで、
利便性を追求するなどです。

繰り返しますがインターネットに接続している以上、
ハッキングによって資産が奪われる可能性は避けられませんので、
あくまで「よく使う分だけ」にしておきましょう。

こういった工夫(リスクヘッジ)を欠かしてはいけません。

保管する仮想通貨の種類が多ければ「ハードウェアウォレット」

多くの種類の仮想通貨を持っているのであれば、
ハードウェアウォレットの利用が適しています。

デスクトップウォレットは
1つのソフトで1つの通貨しか管理できないことがほとんどですが、
ハードウェアウォレットなら「MyEtherWallet」と連携することで、
多くのイーサリアム由来のトークンを保管することもできます。

長期保管分は「ペーパーウォレット」

長期保管する仮想通貨は「ペーパーウォレット」の利用が適しています。

ただし印刷部分が消えてしまったり、紙自体が失くなってしまったりすると、
その分の資産は無くなってと同義ですから注意しましょう。

用途別の選び方を安全性と共に図で解説します

もっとわかり易いように図でも解説しますのでご参考になさってください。

ホットorコールドウォレットの種類おすすめの用途安全性利便性
ホットウォレットモバイルウォレットよく使う仮想通貨を入れておく財布がわり
ホットウォレットデスクトップウォレットホットとコールドの中間のような位置付け
マイニングもできる
コールドウォレットハードウェアウォレット多くの種類の仮想通貨資産を保管する
コールドウォレットペーパーウォレット長期保管する仮想通貨の管理

まとめ

仮想通貨取引所を利用する際には、ウォレットの管理方法も注目して選ぶべきです。

仮想通貨ネム(NEM)のハッキング被害にあった「コインチェック」は、
それまではホットウォレットのみで資産を管理していましたが、
以降はコールドウォレットであるハードウェアウォレットに切り替えたことで有名です。

仮想通貨取引所のセキュリティも以前と比べると格段に向上していますが、
多くの人の資産が集中する場所だということに変わりはありません。

坂本
依然として世界中でハッキング事件は起こっています。

何が起きても自己責任とされる仮想通貨の世界では
自分の資産は自分で守らなければならないからこそ、
複数のウォレットを用途別に使いこなすのが最良です。

面倒なのは重々承知ですが、
自分のためにウォレットを活用して資産の徹底管理をしましょう!!

「3つの手法」をメルマガ登録者様限定で完全無料公開しています

3つの手法の具体的手順をメルマガ登録者様限定で完全公開しています。

3つの手法
  1. 【年利100%】流動性マイニングとイールドファーミングで稼ぐ方法
  2. 【年利24%】2つの取引所を使って限りなくローリスクで高配当を得る手法
  3. ビットコインの買い時と売り時がわかる2つのチャートを使ったトレード術

「勝ち負けの投資」ではなく
「勝ち勝ちの投資」でありながら
基本的には「放ったらかし」という都合の良い手法をメールマガジンでご紹介します。

本日もお読みくださりありがとうございました。

次回もあなたのトレードに役立つ情報をお伝えしますので
どうぞ楽しみになさっていてください。

ブログランキング応援ぽち

ブログランキング1位獲得を目指してます。 応援ポチをお願いいたします!!