【猿でもわかる】3種のトークンをわかりやすく解説します。

お楽しみ様です。
坂本です。

仮想通貨界隈では「〇〇トークン」という言葉をチラホラと耳します。

❶ガバナンストークン
❷セキュリティトークン(アセットトークン)
❸ユーティリティトークン

だけど、それがどんな意味で何を意味しているのか、ぶっちゃけワケワカメですよね。

そこで、本記事ではガバナンストークンをはじめとする3種類のトークンの概要説明から、Binance Coin(BNB)例にトークンを買うメリットまで丁寧に解説します。

トークンをちゃんと把握して稼ぎに繋げたい方は必見です。

それでは参りましょう。

目次

トークンの特徴

まず「トークンとはなんぞや」ですが、トークンは定義がとても広い言葉です。仮想通貨界隈では「すでにあるブロックチェーンに発行された仮想通貨のようなもの」として使われます。

仮想通貨:独自のブロックチェーン上で流通・発行されているデジタル通過
トークン:既存のブロックチェーン上で発行されている

(例)
仮想通貨:イーサリアム
トークン:BNB

坂本
つまり仮想通貨の中にトークンという種類があり、トークンは既存のブロックチェーン上にある仮想通貨です。

トークンには3つの特徴があるのでご覧ください。

トークンの特徴1:独自の付加価値がある

トークンには市場で売買されている通貨としての価値だけでなく、独自の価値を持っていることがあります。

提供されているサービスに支払える価値や、投票や議決権を得られるトークンがあります。

トークンの特徴2:誰でも発行ができる

個人・法人を問わずだれでもトークンを発行することができます。

トークンの特徴3:管理者、発行者がいる

仮想通貨は管理者は存在しませんが、トークンは個人や法人が発行するため発行者また管理者がいます。

3種のトークンをわかりやすく解説します

お待たせしました。
それでは3種のトークンをわかりやすく簡単にサクっと解説します 。

(1)ガバナンストークン

ガバナンストークンは営や方針についての議決権を有するトークンです。

株式でいうところの株主をイメージしてもらえればOKです。もちろん保有量によって権限の影響力は変化します。

(2)セキュリティトークン(証券型トークン)

セキュリティトークンとは証券や所有権といった性質を備えたトークンです。セキュリティトークンを使うことで株や不動産に投資ができるようになり、ブロックチェーン技術を生かしたデジタルな有価証券です。

セキュリティトークンには株式や不動産といった価値を裏付ける担保資産があります。

ユーティリティトークンの身近なサービス例

・株式や債券といった有価証券をトークン化したもの
・不動産やアートなどの所有権をトークン化したもの
坂本
最近では資金調達に使われており、外国でも研究されているため今後の発展が期待されているトークンです。

(3)ユーティリティトークン(実用性)

ユーティリティトークンはガバナンストークンに近いですが、何らかのサービスにアクセスするための実用性を持ったトークンです。サービスの利用料として使え、またサービス内のポイントカードのような役割も果たします。

セキュリティトークンと違って投資性はありません。あくまでもサービスを利用する権利やトークンの所有者がサービスに関わる権利です。

ユーティリティトークンの身近なサービス例
・ライブのチケット
・投票所入場券
・パソコンソフトのライセンスキー

トークンを買うメリット

トークンを買うメリットは次の2つです。

利益が得られる
サービスを利用できる

この2つをBinance Coin(BNB)を例えて解説します。

Binance Coin(BNB) は取引所Binanceの基軸通貨として使われており、取引所で扱っている様々な通貨と交換することができます。

坂本
今まではビットコインやイーサリアムを買って交換するのが主流でしたがバイナンスコインが登場したことでより、手軽に購入や送金ができるようになりました。

Binance Coin(BNB)には両替機能がついているのも特徴で、仮想通貨に交換した後に端数となったバイナンスコインは3ヶ月ごとにバイナンスに買い戻されます。買い戻されたバイナンスコインは消却されて、希少性の向上に使われます。

Binance Coin(BNB) を保有していることで、バイナンス自体の安い手数料がさらに割引になるなどの利点もあり、さらにバイナンスを利用する人が増えればバイナンスコインの価値の上昇につながるので保有するだけでも価値のあるコインというワケです。

トークンを売買するデメリット

トークン自体が売買できるのですから売却損がでる可能性だってあります。それよりも気を付けるべきが「詐欺」です。

2017年~2018年のICOバブルは詐欺の温床でした。法整備が進んでいないのをイイことに、簡単に資金を集めることができるので、詐欺目的でトークンが発行されました。

そもそも「ICOする側」のゴールを思い返してみましょう。彼らのゴールは次の3つです。

  1. ICOで調達したイーサリアムの売却
  2. 独自発行したトークンの売却
  3. プロジェクト自体の売却

ぶっちゃけ❶と❷をゴールにした詐欺が多かったので、2018年の「ICOバブル崩壊」と「イーサリアム暴落」がおきました。

当時ICOした企業で今でも残っている企業のゴールは❸の「M&A」というワケです。

仮想通貨3種のトークンのまとめ

ガバナンストークンをはじめとするトークンにはいろいろな目的があり、発行されています。サービスの利用ができるもの、資金集めの用途、中には詐欺のトークンもあります。

今後もトークンを利用したサービスの展開に注目をしながらも、特に取引所のトークンは売買益、IEO参加権といった恩恵があるので抑えておきましょう。

「3つの手法」をメルマガ登録者様限定で完全無料公開しています

3つの手法の具体的手順をメルマガ登録者様限定で完全公開しています。

3つの手法
  1. 【年利100%】流動性マイニングとイールドファーミングで稼ぐ方法
  2. 【年利24%】2つの取引所を使って限りなくローリスクで高配当を得る手法
  3. ビットコインの買い時と売り時がわかる2つのチャートを使ったトレード術

「勝ち負けの投資」ではなく
「勝ち勝ちの投資」でありながら
基本的には「放ったらかし」という都合の良い手法をメールマガジンでご紹介します。

本日もお読みくださりありがとうございました。

次回もあなたのトレードに役立つ情報をお伝えしますので
どうぞ楽しみになさっていてください。

ブログランキング応援ぽち

ブログランキング1位獲得を目指してます。 応援ポチをお願いいたします!!